|
グリーンランタン:シネストロ・コァ・ウォー Vol.2 (DC COMICS)
新品価格 ¥ 4,180
中古価格 ¥ 3,600 残り4個
発売元:ヴィレッジブックス 発売日:2018-03-28
|
|
グリーンランタン:シネストロ・コァ・ウォー Vol.1 (DC COMICS)
新品価格 ¥ 4,180
中古価格 ¥ 3,460 残り9個
発売元:ヴィレッジブックス 発売日:2018-02-28
|
|
キングスマン ゴールデン・サークル (竹書房文庫)
新品価格 ¥ 913
中古価格 ¥ 1
発売元:竹書房 発売日:2017-12-20
|
|
古関裕而 1929/30
中古価格 ¥ 9,700 残り1個
発売元:近代文藝社 発売日:2014-04-30
内容(「BOOK」データベースより)
昭和という時代を代表する作曲家の一人、古関裕而。
彼が19歳の春、日本人として初めて国際的なコンクールに入賞しながら楽譜の所在が不明となっている舞踏組曲『竹取物語』の行方を追い、その生涯を考察する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
国分/義司 福島県本宮市生れ。
福島商業高校、福島大学、東北大学(院)修了、元愛知教育大学助手、名古屋工業大学、名古屋学芸大学大学院教授、愛知県立大学ほか、非常勤講師 ギボンズ/京子 三重県生れ。
上智大学、愛知県立大学卒、英国ウォーリック大学、レスター大学大学院修了。
名古屋工業大学留学生センター元非常勤職員。
英国グロスタシャー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
|
|
WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (ShoPro Books)
新品価格 ¥ 3,740
中古価格 ¥ 1,950 (定価の47%引き)
発売元:小学館集英社プロダクション 発売日:2009-02-28
二日で三回も読み直してしまった 評価: 
三年前だと思うがこの映画を見たことがあるただ友達に勧められて見た映画だったのだがなかなかにおもしろいものがあったロールシャッハほどではないが私はウォッチメンのなかでは一番彼に近い考え方をしているだからこのコミックのテーマがより深く感じられたそして馬鹿にされた内容は一度映画で見てしまったのでこの後はどうなるのだろうという期待感が持てず少々残念できればこのコミックを最初に読んでおくべきだっただがそれをいまさら嘆いてもしょうがないタイトルにあるとおり二日で三回も読み直してしまったのだから日本の大半のマンガと違いただ漠然と読み進めるだけではこのコミックのおもしろさを味わいきれないだろうなぜこう言ったのかなぜこういった行動をするのかウォッチメンは各々確立した自己を持っているので彼らを注意深く観察していればわかる私は注意深く観察するために三回も(たぶんこれからももっと読み直すだろうが)読み直しているそのたびに新たな発見があるので日本のマンガにありがちな一回読んだらとうぶん読まなくてもいいといった具合にはならないおまけにヒューゴー賞や23年以降の小説100選にも選ばれているというお墨つきなのだからアメコミを毛嫌いしている人も読んでおいて損はないだろう最後にこのコミックに答えがあるかと聞かれたらそれは「ない」になるがテーマとしておもしろいクエスチョンを投げかけてくれる文句なしの星5つ
|
|
オリヴァー・ツイスト/二都物語
新品価格 ¥ 5,500
中古価格 ¥ 7,799 残り7個
発売元:玉川大学出版部 発売日:2008-07-01
|
|
ゼミナール ゲーム理論入門
新品価格 ¥ 3,500
中古価格 ¥ 2,250
発売元:日本経済新聞出版社 発売日:2008-04-08
|
|
現代社会と知の創造―モード論とは何か (丸善ライブラリー)
中古価格 ¥ 795
発売元:丸善 発売日:1997-08-01
知的創造とモード論の本 評価: 
ディシプリンという枠を超えて考えることについて述べた本英国マンチェスター大学教授が示す知識についての本著者は知的生産の方法が根本的に異なってきていることをモードという考え方を基に述べています。
従来の考え方、つまりディシプリンの内部論理で研究方向、考え方が決まることをモード1と規定し、ディシプリンに縛られない解放された考え方をモード2と規定しています。
モードの考え方を基に色々な知的生産について述べている本です。
普通の本と異なり訳者の解説が最初についており、びっくりするのですが解説に述べられているようにとても難しい内容の本です。
理解のために 評価: 
以下の解説がわかりやすいですね。
マイケル・ギボンズは、「モード論」の中で知識生産を2つに区分している。
モード1、モード2と呼んでいる。
モード1とは、「既存の専門分野の中での知識生産」である。
モード2とは、「社会的要請の文脈の中で行われる知識生産」である。
|
|
経済学のためのゲーム理論入門
新品価格 ¥ 3,520
中古価格 ¥ 2,800
発売元:創文社 発売日:1995-07-01
中級~上級手前のゲーム理論のテキスト。 評価: 
ゲーム理論の初級レベルを学習した(ナッシュ均衡やサブゲーム完全均衡が何たるかが理解でき、それらの簡単なゲームの均衡を求められる)人が、更なるステップアップのために読む本として最適だと思う。
主に非協力ゲーム理論の主要なテーマをカバーしている。
直感的な説明も非常にわかりやすく、数学的にも厳密であるべき所は厳密で非常に良い。
ナッシュ均衡における合理性の意味など、入門書にはほとんど書いていないしかといって上級レベルの洋書だと難しいようなところも、必要なレベルでしっかりと説明されていて、かゆい所に手が届く感じで嬉しい。
難しい所もあるが、繰り返し読めば理解できるレベルだと思う。
中級ゲーム理論の定番中の定番テキスト 評価: 
学部上級レベルのゲーム理論テキストの定番です。
日本ではゲーム理論家や関連分野を志望する学生の割合が高いせいか「Gibbonsだけではゲーム理論の学習には不十分」という雰囲気が漂っているように感じられるのですが、はっきり言って理論系の専門家を目指すのでなければ、本書で十分(すぎる?)な内容をカバーできると思います。
応用/実証系でゲーム理論を抑えたいという方は、より上級の院レベルテキストに当たるのではなく、本書の内容の(完全な)理解を目指されるとよいのではないでしょうか?
|
|
バットマンvsプレデター
中古価格 ¥ 3,461
発売元:ビクターエンタテインメント 発売日:1994-10
トランキライザー 評価: 
当時VSシリーズが流行ってバットマンもプレデターも両方好きなので取り寄せてかいました。
映画プレデター2にゴッサムシティがあってバットマンが存在するような世界。
ダークで大人の雰囲気があります。
バットマンが木製バットでプレデターを撲殺します。
アメリカンジョークなのかな?全編カラーで読みやすい。
映画化してもおかしくない内容です。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:音楽リンク Version:PART_PAGE_VERSION
|
|